スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月16日

誕生日

iconこんばんはicon

2連休の2日目はゆっくりと家事をしながら・・・と考えていたら、本日誕生日の旦那が「パークプレイス行く??」と・・・
ライムを連れて行くことに・・・

探していた食器は結局見つからず・・・iconあきらめました・・・
前は、ちょっと気に入ったら買っていた洋服もそんなに欲しくないというか・・・
これも年のせい???
厳選してお買い物をするようになりました。

しかし・・・ライムのおむつカバーは衝動買いですicon

icon今日のライムicon


 
衝動買いしたおむつカバーを着て車でぐっすりicon

icon本日誕生日icon

紳助プロデュースの鈴鹿8耐のテレビを家族で観ましたicon
今年は行きたいiconと言っていた旦那・・・急な勤務交代で・・・icon行けませんでした。
ここ2.3年前より行ってる友だちから8耐のキャップを買って来てもらって今年も2日前に届きました。
バイクのことは詳しくない私も鈴鹿8耐は知ってます・・・
でも、テレビでじっくりと観ていたら・・・行ってみたくなりましたicon
感動のフィナーレ・・・icon「来年は絶対に行くから・・・」とマジな顔で・・・
紳助似の旦那はライダーになりきってました。


 
icon隼1300cc・・・ピカピカicon(こっそり撮影icon
 iconここもピカピカicon

icon明日は、釣りに・・・icon
こうやって趣味をまた楽しめるのも元気な証拠・・・icon

icon夕食icon


 
奮発してすき焼きicon
割り下も手作りでカロリーオフ・・・
見えにくいですが、もやし、春雨、きゅうり、ハムのサラダは
レモン汁、ポン酢、砂糖(パルスイート)ごま、お好みでごま油
食欲のないときにお勧めですicon


iconお盆休みも今日で終わりです。明日からまた忙しくなるんだろうな~~でも、忙しくても元気で働ける!!幸せな事ですよね。
入院中にそう思いました。お休みありがとうございました。ブログみてメールいただいた方々icon・・・ありがとうございましたicon

  


Posted by ライムママ at 22:23休日の過ごし方

2011年08月16日

盆踊り

iconおはようございますicon

昨夜は、実家の盆踊りに行って来ました。だんだん若い人も少なくなり盆踊りも踊り手が少なくなってきていましたが、地区の方のアイデアでお楽しみを沢山・・・icon用意してくれて子供たちも大人もこの日を楽しみにしています。
昨夜も、帰省した人たちも沢山踊っていました。・・・懐かしい人たち・・・

 icon中休みでかき氷icon
 iconしっかり踊っていますicon


icon手ぬぐい、お菓子、うちわが配られ・・・いよいよ抽選会icon


 iconうちわの裏に番号がicon



iconなんといきなり4等・・・ラーメン1箱でしたicon
icon
 iconありがとうございましたicon

icon毎年、お盆の15日は恒例となった盆踊り、中学生になった甥っ子もこの日はちゃんと参加してます。
小さい頃を思い出す・・・盆踊り、今年も踊れたことに感謝しますicon

icon実家にはいろいろなお土産があり・・・そのお裾分け・・・



熊本の親戚からの「いきなり団子」いろいろ食べたけど、この「いきなり団子」が一番iconあんこ評論家の私の一押しicon
でもどこのお店かわかりません・・・iconなめらかなあんこにほくほくのお芋・・・ごちそうさまでしたicon

icon今日は・・・うちの旦那の誕生日ですicon・・・お盆は手抜きしてしまったので・・・今夜は何を作ろうかな・・・
旦那のお盆は、釣りにバイク・・・満喫してます・・・ただ・・・釣れてませんが・・・icon

それでは、今日もがんばります・・・icon


    


Posted by ライムママ at 10:16休日の過ごし方
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ライムママ
ライムママ
夫と二人の娘の4人家族、最近ヨークシャテリアのライムが仲間いりしました。
結婚、出産後も看護師を続けています。
最近、夫の糖尿病をきっかけに食生活の見直しをしました。
大変ですが、楽しく糖尿病とお付き合いしています。