スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年07月25日

☆京都旅行2日目☆

iconこんばんはicon

今日も暑かった~・・・北海道は涼しいだろうな~・・・
そして、今日は小学校のプール当番・・・1時からicon・・・一番暑くてしんどい時間帯です・・・しかし、今回な・な・なんと旦那さんが行ってくれました・・・icon・・・どうしたんだ~旦那さん・・・心入れ替えた??・・・なんて意地悪なこと考えながら仕事に行った私です。

今日は京都旅行2日目のご報告・・・今回も長~くなりそうなので、お付き合いお願いしますicon

icon京都旅行2日目icon

1日目は夜勤明けで3時まで遊んで・・・ホテルに着いてゆっくり寝ようと思ったけど、気づけば6時半に目が覚めていました・・・icon
2時間半しか寝ていないけど、今日はお友だちと待ち合わせまでにどうしても行きたいところがあって朝食後iconにバスに乗ってGOicon

icon学問の神さま・・・北野天満宮へ・・・icon


iconバスで2回乗り換えて・・・到着!!20年ぶりかな??・・・icon


iconこんなに歩いたかな??・・・と思いながら正面の門見て『すごい~』と一人で感動していました・・・もう御利益??・・・icon

 
icon休憩所はなんか時間が止まったような感じ・・・icon

 
icon大学受験を控えた甥っ子へのお守り・・・プレッシャーになったら悪いのでそっと姉に渡しました・・・がんばれ~受験生icon・・・icon

iconわら天神・・・icon

もう1カ所はこちら・・・安産の神さま・・・


iconどうか安産でありますように・・・icon

 
icon安産のお守りは高くて買えなかったけど一生懸命お参りしてきました・・・そしてこちらのお守りを買いました・・・大丈夫だよ・・・みんなついてるよicon

icon看護の原点icon

わら天神からまたまたバスにのってicon・・・お世話になった病院の前へ・・・

 
icon突き当たりは京都府庁です・・・右に看護学校、左は学生寮・・・この銀杏並木・・・秋はきれいに色づきますicon


icon病院は、本館、中館、南館、救命棟、新館と広くて昔は食堂行くまで迷子になったことも・・・懐かしい~そして、ありがとうicon

 
icon烏丸丸太町・・・病院周辺です・・・右に京都御所・・・こちらもと~ても広いですicon

そして、気づけば待ち合わせ時間・・・烏丸六角のこちらでランチicon

 
iconビルの地下の『梅の花』・・・icon


iconお店の中に入るとモダンなビルと全く違う趣・・・落ち着ける個室で久しぶりの再会です・・・icon・・・icon

梅の花は大分にもあってお弁当は何度かいただいた事はあったけど、お店は行ったことなくて、生麩が大好きな私は一度はお店に行ってみたいな~と思っていたのですっごく嬉しかった~icon・・・icon






icon全部美味しくて、楽しい時間でした・・・2時間のお約束が気づけば4時間・・・お店の方も凄く親切で居心地良すぎです・・・本当にありがとうございました・・・icon

icon今回再会したお友だちは看護学校からのお付き合い・・・全寮制で苦楽を共にした仲間は兄弟のような不思議な関係です・・・2人ともまだ現役の看護師さん。
いろんな話聞いてもう泣いたり笑ったり・・・これだけ食べて2次会は甘味処『湖月』・・・夕方までたっぷりお話出来て本当に楽しかった・・・元気いっぱいもらってお別れの時は・・・うるうるicon・・・また、がんばれる!!って元気もらったよ・・・会いに来てくれてありがとうicon

 
icon大切なお友だち・・・icon

帰りは歩いて錦市場通って寺町へ・・・

 
icon錦天満宮・・・icon

icon朝から全力で走り抜けて2日目終了!!・・・胸がいっぱいの2日目・・・いろんな事に感謝しながら眠りにつきました・・・icon

icon明日はいよいよ最終日・・・今日も長~いブログにお付き合いありがとうございましたicon  


Posted by ライムママ at 22:44京都
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ライムママ
ライムママ
夫と二人の娘の4人家族、最近ヨークシャテリアのライムが仲間いりしました。
結婚、出産後も看護師を続けています。
最近、夫の糖尿病をきっかけに食生活の見直しをしました。
大変ですが、楽しく糖尿病とお付き合いしています。