2013年02月20日

**講演会とメロンパン**

iconこんばんはicon

久しぶりの早出も無事に終わり午後から行って来ました・・・。家田荘子さんお講演会へ・・・icon
ぎりぎりにホールに入ったので席が2階しか空いていなくて、そして男性の方の多さにびっくり・・・1時間半たっぷりとお話を聞いて、色々考えさせられました。
帰りに著書である『女性のための般若心経』を買って帰りました。サインしてもらって握手もしてもらって・・・なんか1日が凄く充実していて、ふとその時に思い出しました。今日は20才で亡くなった親友の誕生日でした。なんか彼女がちょっと最近疲れ気味の私に元気をくれたようで・・・先日の高校時代のバレンタインの日に階段をせき止めくれた男前の彼女です。
辛い時にいつも彼女の事を思い出します。『彼女の分も生きる!!』って・・・なんとなくいつも見守ってくれているようなそんな気もします。
本を読むのが楽しみです・・・。

そして家に帰ると次女のお友だちが遊びに来ていました。
お腹をすかせた彼女たちにこちらを作りました・・・icon

**講演会とメロンパン** 
iconホットケーキは自家製シロップとはちみつで・・・多分、20枚以上焼いたかな??・・・焼いて食べて焼いて食べて・・・長女も参加して4人娘ちゃんたちの食べっぷりは幸せな気分にさせてくれます・・・icon

icon今夜はこちらのお鍋icon

**講演会とメロンパン** 
icon白菜とお豆腐、ワンタンのみ・・・お出汁は昨日のおでんのお汁とワンタンについているスープと白だしのみ、仕上げに豆苗入れて出来上がり・・・美味しかった~・・・仕上げに旦那さんはおじや・・・簡単だけど美味しく出来てごちそうさまでしたicon

iconチョコメロンパンicon

**講演会とメロンパン** 
**講演会とメロンパン** 
iconクーベルチュールチョコ入れすぎて割れてしまった・・・おまけにちょっとドルチェ入れようと思ったら強力粉と間違えて半分以上がドルチェicon・・・一応2次発酵まではいい感じ・・・icon

**講演会とメロンパン** 
iconオーブンから出していい香りにクッキー生地の割れた感じも可愛く見えて・・・icon

**講演会とメロンパン** 
icon合計10個大きなメロンパンの完成・・・味はどうかな??・・・icon

**講演会とメロンパン** 
icon旦那さん用のみチョコなし・・・明日の朝が楽しみ~・・・icon

icon家田荘子さんに握手してもらうときにいつものようにすっごく手が冷たくて・・・『手が冷たくてすみません』って言って握手してもらったんだけど・・・信じられないくらい彼女も冷たくてびっくり、長かったそして充実した今日に感謝ですicon



同じカテゴリー(パン)の記事画像
メロンパン
ふわふわ白パン
レーズンパン
チョコの折り込みパン
コーンパン
メロンパンとそぼろ丼
同じカテゴリー(パン)の記事
 メロンパン (2017-06-28 10:31)
 ふわふわ白パン (2017-06-18 15:02)
 レーズンパン (2017-05-26 09:08)
 チョコの折り込みパン (2017-05-25 08:46)
 コーンパン (2017-05-20 09:33)
 メロンパンとそぼろ丼 (2017-05-19 09:06)

Posted by ライムママ at 23:40 │パン
この記事へのコメント
ホットケーキ20枚も焼かれたんですね〜
すっごい
焼き色も綺麗なホットケーキ私だったら、1人で食べちゃいそうです(^ー^)ノ
メロンパンもいつも美味しそう
毎朝の朝食が楽しみなんて一日頑張れますね。
Posted by ちゃっぴぃ at 2013年02月21日 08:58
ちゃっぴいさん・こんばんは♪・♪

そうなんです。20枚以上は焼いたと思います。美味しそうに食べてくれる顔が本当にみんな可愛くて・・・でも焼くのが間に合わず・・・その待ってる顔も可愛くて・・・おませな女の子たちのおやつタイム・・・。

メロンパンは半分は薄力粉のほうが軽い感じで私はこっちの方が好きかな??
失敗したかな??と思ったけど。。。失敗は成功の素だったみたいです。
Posted by ライムママライムママ at 2013年02月21日 21:07

QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ライムママ
ライムママ
夫と二人の娘の4人家族、最近ヨークシャテリアのライムが仲間いりしました。
結婚、出産後も看護師を続けています。
最近、夫の糖尿病をきっかけに食生活の見直しをしました。
大変ですが、楽しく糖尿病とお付き合いしています。