こんばんは
今日の早出はなかなか・・・目が覚めず・・・ぎりぎり準備して間に合いました
勤務先まで歩いて2分、走って1分・・・助かります。
夕飯は、かき揚げにしました。
衣にお好み焼き粉を使います
さくさくに揚がりました
・・・その前に、シフォンケーキも焼きました
今日は、18cmの型です・・・
17cmの分量で作りましたが、よく膨らみました
明日の準備
材料はこれだけ
圧力鍋で10分
明日は、帰りが遅くなるので・・・これで準備OK
できあがってますが、写真忘れました・・・
夕食にはサラダをいつも作りますが、昨日はアスパラを入れました。
北海道で感動した食べ物・・・第2位のアスパラ
味もしっかりしていて、もぎたてと言うのかな・・・?
旦那の実家で(北海道)茹でただけのアスパラを食べて・・・
「アスパラの味がする~~」と・・・叫びました。
第1位は「ホタテ」です。
ソフトクリームも濃厚でおいしいですよね・・・
旦那は、別府までカットに行ってきました。
Kさんちのお兄様にお世話になってます。
もう結構行ってますが、ようやく最近自分で予約出来るようになりました。
なんで今まで私に頼んでたんだろう・・・
いつも、おしゃれにカットしていただいてありがとうございます(顔は土田+紳助ですが・・・)
子宮頸がんワクチン
今年の4月から中学1年から3年生対象に子宮頸がんワクチンの公費負担での予防接種が始まりました。
諸外国ではもうすでに公費にての接種は当たり前・・・でしたがようやく日本でも開始となりました。
原因ウイルスはヒトパピローマウイルス(HPV)といいます。ごくありふれたウイルスで全ての女性の約80%が一生に一度感染しています。
そのワクチンはサーバリックスといいます。(最長で6.4年の効果)
初回 、それから1ヶ月後、その5ヶ月後の合計3回の接種です。
自費だと約4万円かかります。
予防出来るのならやっぱり接種させた方が、いいと思うので長女も対象年齢なので受けさせようと思います。
ただ、これは全ての頸がんに有効ではなくHPV16、18型の2種類のみ有効です。(約70~80%がこの型です)
なので予防接種しているからと健診をしなくて良いわけではないので、しっかりと婦人科で頸がん健診もしましょう。
ワクチン接種されてない世代の方も、年に1回の定期健診は大切です。早期であればあるほど治療も簡単です。
時間も痛みもありません。
ただ、子宮がん検診は卵巣がんは分かりません。何か症状があるときは超音波検査もしてもらった方がいいと思います。
明後日は久しぶりの飲み会です。本当に久しぶりで、すぐに酔いがまわりそう~~
今日も一日ありがとうございまいした おやすみなさい